伝統工芸津軽塗は国の重要無形文化財の指定を受けております
このホームページでは青森県の津軽地方に古くから伝わる伝統工芸
『津軽塗』をご紹介したいと思います。
『津軽塗』には「唐塗(からぬり)」「七々子塗(ななこぬり)」「紋紗塗(もんしゃぬり)」
「錦塗(にしきぬり)」の四技法があります。
私は七々子塗と紋紗塗を多く手がけており、アトリエでの制作風景及び作品集など
ございますので最後までご覧下さい 。
藤野 興蔵
住所:青森県弘前市稔町21−3
TEL.FAX:0172(36)0874
ご覧になった後、興味をお持ちになった器の他
扱い商品以外の物でも承ります。
また、津軽塗の修理や他産地の漆器の修理も
お気軽にご相談下さい。
まずは、電話でお問い合わせ下さい。
電話やFAXでご希望をお聞きし、詳細につ
きましては、ご希望であれば、こちらのEメ
ールアドレスをお知らせいたしますので、更
にやり取りした上決定していただきます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
(カトラリーボックス)
(多様椀)
ホーム | アトリエ紹介 | 制作風景 | 作品集 | 新作品紹介 | 美術工芸作品 | 私のたわごと | 私のたわごと(過去分) | ご注文方法 | 出品経歴 | 弘前市紹介 | リンク
最終更新日 : 2025/04/29